フォレスト歯科クリニック

ブログ

メインテナンスについて

  • 2021.05.30
  • #ブログ
こんにちは♫

前回は「自由診療メインテナンスと医療費の問題」について書きましたが、いかがだったでしょうか?✏️

今回は、当院で行なっているメンテナンスについて簡単に書いていきますね💡

当院でのメインテナンスには
◯『保険診療』で行うメインテナンス
◯『自由診療』で行うメインテナンス
の二つのパターンがありますが、前回のブログにも書いた通り、国のルールに則って診療を進めております。

『保険診療』で行うメインテナンスは、「これ以上、病気を進めないこと」が目的になります。
(「ちょっと意味がわからないよ」、という方は前回のブログをご覧くださいね😊)

内容としては、
・スケーリング(超音波の力を使って歯石やバイオフィルムを除去する)
・PMTC(専用のブラシなどを使ってバイオフィルムを除去し、歯にバイオフィルムがつきにくい環境をつくる)
を行います。適宜、歯周病の検査やレントゲンの検査も行なっていきます。


『自由診療』で行うメインテナンスは、「健康な状態を維持・増進すること」が目的になります。

内容は
・スケーリング
・PMTC
・パウダーメインテナンス(専用の粉を歯面や歯周ポケットに噴射し、バイオフィルムの効果的な除去に加え、ステインなど着色も効率的に除去する)
・デンタルエステ(フェイシャルマッサージ、ガムマッサージ、リップエステなどを行なって、より健康的な状態へ。また、アンチエイジングのサポートをします)
こちらのメインテナンスでも、必要に応じて、歯周病の検査やレントゲンの検査を行うことがあります。


原則として、検査結果に基づいてそれぞれのメインテナンスをご案内しておりますが、保険でのメインテナンスを行なっている方でも、「パウダーメインテナンスやデンタルエステ受けてみたい!」という場合は、自由診療によるメインテナンスも可能ですので、担当歯科衛生士にご相談くださいね✨✨

健口から健康、そして健幸へ🥰

歯のメインテナンスは幸せな毎日を送るための第一歩です♪🦷✨

Writerこの記事を書いたメンバー

フォレスト歯科クリニック記事一覧

こんにちは