フォレスト歯科クリニック

ブログ

当院の歯科衛生士は全員が口育士の認定を受けております♫

  • 2023.03.15
  • #ブログ
皆さん、こんにちは☺️

日が昇るもの早くなり、一気に春めいてきましたね🌸

さて、今日のブログは、当院で力を入れている「口育」の分野でおめでたいことがありましたので、ご報告です♫

 


当院歯科衛生士 及川が日本口育協会認定「口育士」を取得しました‼️👏

口育とは、新生児期から呼吸・嚥下の正常発達を促進する事により、不正歯列・不正な顎顔面の成長・口呼吸・食機能低下・閉塞性呼吸障害・睡眠障害を予防し、遺伝子どおりの姿形の獲得と正常で健康な心身の発達を目指すための機能管理予防術です🦷✨
(日本口育協会HPより抜粋)

及川の口育士取得により、当院に在籍する歯科医師・歯科衛生士が全員「口育士」となりました🤩

口育は、お子様の生涯の健康をサポートする上で、非常に大切な分野と考えております💪

特に、コロナ禍で長引いたマスク生活の影響もあってか、今、お口の機能がしっかり発達していないお子様が増えています・・・。

<お子様に以下のような症状がありましたら、まずはご相談ください!!>
・気づくと、お口がぽかーんと開いている
・平常時のお口が「へ」の字になっている
・鼻が全体的に上向き(鼻の穴が正面からよく見える)
・まだ大人の歯は生えていないけど、「前歯が咬んでいない」「歯と歯の間に隙間がない」「咬み合わせが深い」
・歯並び悪い(歯と歯が重なっている)
・軟らかい食べ物は好んで食べるが、歯ごたえのある食べ物は避けがち
・食事を食べ終わるまで極端に時間がかかる
・滑舌が悪い
・飲み込むときに唇やほっぺたに力が入っている
・歯磨きを頑張っているのにすぐむし歯ができる

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これらの症状、もしかしたら「口腔機能発達不全症」が原因かも・・・。

大切なお子様のために、私どもスタッフ一同、精一杯サポートいたしますので、お気軽にご相談くださいませ‼️


当院は、むし歯・歯周病予防は「当たり前」として、

◯口育
◯赤ちゃん歯科
◯口腔周囲筋ケア
◯食育
◯分子栄養学


など、健康の維持増進のために重要な分野を、それぞれが積極的に学び、「強み」としているスタッフが在籍しております👍

何か健口や健康のことで不安なこと、相談したいことがありましたら、担当歯科衛生士まで気軽にお問い合わせください‼️
担当からお伝えできることはその場でお伝えいたしますが、さらに専門的なアプローチが必要と判断した場合は、それぞれ専門の歯科医衛生士とカウンセリングなどのお時間を設けさせていただきます✨

歯科のプロフェッショナルとして、皆様の健康を全力サポートいたします!!🏃‍♂️💨

Writerこの記事を書いたメンバー

フォレスト歯科クリニック記事一覧

こんにちは