歯のクリーニングとメインテナンスについて
- 2024.01.28
- #ブログ

皆さん、こんにちは!
今年もよろしくお願いいたします🙇
さてさて、今年1発目のブログは………
タイトルの通り、
【歯のクリーニングとメインテナンスについて】
です!!
「え?クリーニングとメインテナンスって何が違うの?」
「そもそもメインテナンスって何?」
こんなことを思われた方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
当院にてメインテナンスを受けられている方は、なんとなくイメージはついているかとは思うのですが、
当院では、この「クリーニング」と「メインテナンス」という言葉を明確に使い分けています。
ちなみに、当院では、初診で「クリーニング希望」という方以外は、クリーニングのみの処置を行っておりません。
「じゃあ、フォレスト歯科は歯のクリーニングはしてないの!?」
いえいえ、クリーニングはもちろんやっています💡
ただ、あくまで、「メインテナンス」の一部として「クリーニング」を行っています。
なぜ、わざわざ言葉の使い方を変えているのか?
それは
「歯医者で定期的にクリーニングをしてもらっているから大丈夫‼️」
・・・ではないからです‼️😵
当院では、歯医者でクリーニングを行うだけでは、お口の健康を守ることはできないと考えております。
お口の健康維持で最も重要なのは、「患者さんご自身の日々の口腔ケア」です💡
あくまで、定期的なクリーニングは日々のケアのお手伝いに過ぎません。
なので、当院では、メインテナンスにいらしていただいた際は、以下のような流れで、診療をさせていただいております。
①お口の中の全体の評価
・前回と比べて大きな変化がないか、リスクが高い部位は問題なく経過しているか&悪化していないか&改善しているか、などの確認をします。
・加えて、患者さんの生活習慣や体調の変化などもお話を通じて、今後のメインテナンスの参考にさせていただいております。
②お口の中の染め出し
・患者さんの日々の口腔ケアのチェックと歯科衛生士がクリーニングを行う際に、プラーク(歯に付着している細菌の塊、バイオフィルムともいいます)取り残しなく、プラークフリーの状態でお帰りいただくために行っております。
③情報提供
・①と②から、患者さんと現在のお口の中の状態を一緒に見ていただき、情報共有を行います。
・普段のケアで改善できそうな部分は歯科衛生士が実際に指導をさせていただき、日々のお口のケアに活かしていただけるようにしています。
④クリーニング(お待ちかね!笑)
・エアフローというパウダーを歯に当てることによりプラークを除去できる専用の機械を用いて、歯を傷つけずに歯のクリーニングを行います。
・エアフローにて全体のクリーニングを行った後に、必要があれば、歯石が残っている部分の歯石を除去します。
※当院のクリーニングでは、可能な限り、歯に傷をつけない低侵襲なクリーニングを行うため、原則として、回転するブラシやゴム製の器具での歯面研磨は行っておりません(口腔内の状態に応じて、必要な場合は行います)。また、歯石取りの器具も多少なりとも歯にダメージを与えてしまうため、必要最小限の使用に努めています。
⑤指差し確認
・プラークや歯石の取り残しがないかの最終確認
・プラークフリーの状態でリスク部位(むし歯の怪しい部分など)のチェック
⑥次回のメインテナンスの予約
このような流れで、メインテナンスを行っております。
(これに加えて、必要な場合は、レントゲン撮影等やお口の中の写真撮影も行うことがあります)
この流れは、当院はGBT認定クリニックでもありますので、下記のGBTプロトコールというものに基づいて行っております。

(GBTとは、予防先進国のスイスに本社を置くEMSが提唱している低侵襲かつ安全で効果的な予防メインテナンス 方法です🦷✨)
クリーニングは、普段患者さんご自身が磨けない部分を歯科衛生士がしっかりとフォローするという観点でも非常に重要なのですが、
特に重要なことは、クリーニングだけでなく、経過が問題ないかをチェックしたり、患者さんとお口の中の情報を共有し、健康を維持していくことが最も重要であると考えております💡
なんとなく、クリーニングとメインテナンスという言葉を当院が使い分けている理由がご理解いただけたのではないでしょうか?
もし、お時間がある方は、ぜひ、セルフケアとプロフェッショナルケアの違いに関するこちらのブログもご覧ください(←クリックするとブログに飛びます)♫
ぜひ、多くの方が、「メインテナンス」で歯科医院に通っていただき、生涯の健康維持につなげていただけたら嬉しいです☺️✨
当院の院長の夢は「皆さんにメインテナンスで歯科に通っていただき、お口の病気で悩むことがない世界をつくること」です💡
ぜひ、今、メインテナンスに通われている方はこれからも継続をお願いいたします🙇♂️
まだ、メインテナンスに通われていない方は、ぜひ、このブログを歯科医院へ通院するきっかけにしていただければと思います🙇♂️
最後までお読みいただきありがとうございました✨
Writerこの記事を書いたメンバー

こんにちは