歯科衛生士が女神だった!という話(笑)
- 2024.04.18
- #ブログ
歯科衛生士は英語で
Dental hygienist(デンタル ハイジニスト)と言うのですが、
由来はなんだろう??と気になり調べてみました。
「衛生」を意味するhygieneはギリシャ語で「健康」を意味するハイジア(ヒュギエイア)だと言われております。
ギリシャ神話には「ヒュギエイア」という
『健康の維持や衛生を司る女神』が出てくるそうです。
つまり!!
歯科衛生士は!!!!!
『健口を司る女神』!!!!
こんにちは!
本日、4月18日(ヨイハの日)に息子が1歳になりました!!!
健口の女神🗽こと歯科衛生士のマイコです!!!!!(笑)
(お願い!クスッと笑ってーー!!)
フォレスト歯科クリニック、ありがたいことに4月5日で3年になりました
これからも来院してくださる方の健口を全力でサポートしていきたいと思います
歯科衛生士の由来が「健康の維持や衛生を司る女神」ということで
この話題のままブログを書こうと思いましたが、誰も読んでくれないのではないかと不安になりましたので(笑)
「健康と寿命」についてお話したいと思います。
皆さんは「平均寿命」と「健康寿命」という言葉は聞いたことはありますか?
「平均寿命」は0歳における平均余命のことで
「健康寿命」とは健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活ができる期間のことを言います。
この平均寿命と健康寿命・・・
2019年の時点で
男性が8.73年
女性が12.07年さがあると言われております。
この差を縮めるために大切なのは
日常的に食事や運動習慣、睡眠、
歯の健康維持に取り組むことです!!!
歯の健口維持に取り組むことです!!!!
(大切なことなので2回言いました)
ここで健口の女神(言いたいだけ)からお得な情報!!
お口の健口を守るためには・・・
「食事」や「生活習慣」がとーーーーーっても大切です!!
と、いうことは!!!
なんと!!!
お口の健口を意識するだけで
全身の健康にもつながるのです!!
なんて素敵なの
要するに歯科衛生士は「健口の女神」なだけではなく
「健幸の女神」だったのです!!!!
健口であれば心も体も健康で食事がいつまでも楽しめます。
自分の歯で食事をするということは介護を受ける期間が短く
健幸で生活ができるということです。
本来、むし歯や歯周病は稀な病気です。
予防するために大切なことは
真面目に答えると一人一人リスクが違うので検査をしてお話をお伺いしなければわかりませんが、、、
むし歯や歯周病になってしまうような「生活」を続けていくことは
健康のためにもいいことではないかもしれないということです。
大人は自己責任です。
大切なお子さんは自分で管理ができるようになるまでは保護者の協力が必須になります。
私たち歯科衛生士は健口でいるための方法を知っています
その情報をお伝えさせていただいて
どのように活かして日常を過ごされるかは皆さん次第です
まずは「知る」ところからスタートしませんか??
ぜひケンコウの女神、歯科衛生士を
あなたの健幸な人生のパートナーにしていただけたらと思います!!!
Writerこの記事を書いたメンバー
