歯科衛生士としての醍醐味!
- 2022.11.15
- #ブログ

皆さん、こんにちは!
奥州市は綺麗だった紅葉も徐々に散り始めて冬が近づきを感じますね🍁⛄️
さて、先日はスタッフ全員で奥州歯科医師会の学術講演会に参加してきました!
講師は当院が開業当初からお世話になっている加瀬久美子先生😍
実は、歯科医師会で学術講演会を企画する委員会に入っている院長が、どうしても「多くの地域の歯科医療従事者に加瀬先生のお話を聞いていただきたい!」という想いから、念願叶って奥州市にお呼びすることができました♫
「むし歯?歯周病?二大口腔疾患を予防するためにおさえておきたい“4つのコントロール”」というテーマでご講演いただき、私たちはもちろんですが、100名近くの参加者の方々が加瀬先生ワールドに引き込まれていく姿が、本当に嬉しく思いました✨
という訳で今回のブログテーマ。
「歯科衛生士としての醍醐味とは!?」
ということで。
歯科医師の私がお話させていただきます(笑)
もうとにかく、この一言に集約してしまいますが、、、、、、
歯科衛生士は、その方の健康を生涯に渡ってサポートできるとても素晴らしい職業だということです。
私自身、歯科医師という職業に誇りを持ってやっていますが、正直、歯科医院の主役は歯科医師ではなく、歯科衛生士だと思っています。
これは、そもそも、私が
「歯科医院は健康を守るために来るところ」
「むし歯や歯周病にならないように来るところ」
という予防前提の考えになっているからだと思います。
もちろん、歯科衛生士は歯科医師の指示のもと診療補助を行うことができます。
とはいえ、患者さんと密にコミュニケーションをとって、メインテナンスや保健指導を行っているのは、歯科衛生士です。
つまり予防の主体は歯科衛生士 = 歯科医院の主役は歯科衛生士(と私は思います)。
当院は担当歯科衛生士制をとっているので、一人一人の患者さんと非常に良い信頼関係が構築できている、と私は感じています。
そして、担当歯科衛生士が、患者さんの微細な変化(口腔内はもちろん、表情や体調、生活習慣、環境の変化などなど)に気づき、私に教えてくれます。
お口だけでなく、本当にいろいろなことを教えてくれるんです。
だから、私は安心して、事前にその患者さんへ予防方法やリスクへの対策をお伝えできるし、治療で来院している目の前の患者さんの治療にも集中できます。
毎日毎日、歯科衛生士のみんなに助けられています。
お口の病気の予防する → 全身の健康も守ることにもつながる → 生涯、笑顔で健康に暮らすサポートをしている
いや、本当に歯科衛生士という職業は素晴らしいと思います。
ただ、クリーニングや歯石とり、ブラッシング指導をするだけでなく、
ぜひ、多くの歯科衛生士さんにこの醍醐味を味わってほしいですし、自信を持って仕事をしてもらいたい。
私は、日本の歯科衛生士さんがもっともっと輝く社会を作るために、これからも奔走していきます。
(もちろん、私は、万が一、病気になってしまった患者さんを助けるピンチヒッターとして日々研鑽を続けます!)
もし、この想いに共感してくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒に働きましょう!
当院では、
研修制度をはじめ、自分の強みを生かした様々な専門知識を持ったスタッフ達が在籍しております💡
安心してスキルアップできますので、気になる方はご連絡くださいね♫
そして、もし、
・歯科衛生士という職業が少しでも気になっている方
・人の笑顔をみるのが好きな方
・何か人に貢献できる職業に就きたいと思っている方
歯科衛生士、超超超オススメです!!!!
話出すと止まらないので、今日はこの辺で!笑
「この人生100年時代、どんなお仕事でどんな人生を歩みたいですか?」
奥州市は綺麗だった紅葉も徐々に散り始めて冬が近づきを感じますね🍁⛄️
さて、先日はスタッフ全員で奥州歯科医師会の学術講演会に参加してきました!
講師は当院が開業当初からお世話になっている加瀬久美子先生😍
実は、歯科医師会で学術講演会を企画する委員会に入っている院長が、どうしても「多くの地域の歯科医療従事者に加瀬先生のお話を聞いていただきたい!」という想いから、念願叶って奥州市にお呼びすることができました♫
「むし歯?歯周病?二大口腔疾患を予防するためにおさえておきたい“4つのコントロール”」というテーマでご講演いただき、私たちはもちろんですが、100名近くの参加者の方々が加瀬先生ワールドに引き込まれていく姿が、本当に嬉しく思いました✨
という訳で今回のブログテーマ。
「歯科衛生士としての醍醐味とは!?」
ということで。
歯科医師の私がお話させていただきます(笑)
もうとにかく、この一言に集約してしまいますが、、、、、、
歯科衛生士は、その方の健康を生涯に渡ってサポートできるとても素晴らしい職業だということです。
私自身、歯科医師という職業に誇りを持ってやっていますが、正直、歯科医院の主役は歯科医師ではなく、歯科衛生士だと思っています。
これは、そもそも、私が
「歯科医院は健康を守るために来るところ」
「むし歯や歯周病にならないように来るところ」
という予防前提の考えになっているからだと思います。
もちろん、歯科衛生士は歯科医師の指示のもと診療補助を行うことができます。
とはいえ、患者さんと密にコミュニケーションをとって、メインテナンスや保健指導を行っているのは、歯科衛生士です。
つまり予防の主体は歯科衛生士 = 歯科医院の主役は歯科衛生士(と私は思います)。
当院は担当歯科衛生士制をとっているので、一人一人の患者さんと非常に良い信頼関係が構築できている、と私は感じています。
そして、担当歯科衛生士が、患者さんの微細な変化(口腔内はもちろん、表情や体調、生活習慣、環境の変化などなど)に気づき、私に教えてくれます。
お口だけでなく、本当にいろいろなことを教えてくれるんです。
だから、私は安心して、事前にその患者さんへ予防方法やリスクへの対策をお伝えできるし、治療で来院している目の前の患者さんの治療にも集中できます。
毎日毎日、歯科衛生士のみんなに助けられています。
お口の病気の予防する → 全身の健康も守ることにもつながる → 生涯、笑顔で健康に暮らすサポートをしている
いや、本当に歯科衛生士という職業は素晴らしいと思います。
ただ、クリーニングや歯石とり、ブラッシング指導をするだけでなく、
ぜひ、多くの歯科衛生士さんにこの醍醐味を味わってほしいですし、自信を持って仕事をしてもらいたい。
私は、日本の歯科衛生士さんがもっともっと輝く社会を作るために、これからも奔走していきます。
(もちろん、私は、万が一、病気になってしまった患者さんを助けるピンチヒッターとして日々研鑽を続けます!)
もし、この想いに共感してくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒に働きましょう!
当院では、
研修制度をはじめ、自分の強みを生かした様々な専門知識を持ったスタッフ達が在籍しております💡
安心してスキルアップできますので、気になる方はご連絡くださいね♫
そして、もし、
・歯科衛生士という職業が少しでも気になっている方
・人の笑顔をみるのが好きな方
・何か人に貢献できる職業に就きたいと思っている方
歯科衛生士、超超超オススメです!!!!
話出すと止まらないので、今日はこの辺で!笑
「この人生100年時代、どんなお仕事でどんな人生を歩みたいですか?」

Writerこの記事を書いたメンバー

院長記事一覧