子供の成長に待ったなし!!
- 2023.07.01
- #豆知識
こんにちは!
歯科衛生士の佐藤です。
梅雨が明けるといよいよ夏本番

子供たちは夏休みが始まりますね!!
今回は『子供の歯科来院』についてお話したいと思います
いきなりですが・・・
子どもは歯医者には何歳から通ったらいいと思いますか?
歯が生えたら?
痛くなったら?
むし歯ができたら?
どのタイミングで歯医者さんに連れて行こう!と思いますか?
むし歯は本来稀な病気です。
もちろん磨くことも大切ですが、日々の生活習慣も大切です。
生活習慣には『食事』『運動』『睡眠』などがあります。
では、生活習慣はいつから形成されるのでしょう?
正解は…
「生まれてすぐ!!」
ママのお腹の中は羊水で無重力の状態です。
なので、お腹の中にいる赤ちゃんは、宇宙にいる宇宙飛行士
のようなものなのです。
生まれることによって、初めて重力のある世界にやってきます。
授乳
→寝る💤→授乳
→寝る💤…を繰り返し、重力のある世界に耐えようとしています。
そして、徐々に重力のある世界に慣れていき、生活習慣が形成されていきます。
子どものころに根付いた生活習慣は、大人になってから変えることはなかなか難しいです。
特に現代は文明が進んでいるため、『食べやすい食事
』『車
』『スマホ
』など便利なものが増えたため、楽することが増えています。
赤ちゃんが生まれた時に100のポテンシャルを持っていたとしても、便利なものが増えた現代では、そのポテンシャルを引いてしまうことしかできません。
服や靴は汚れたり、壊れたりすれば交換することは可能です

しかし、体はどうでしょうか?交換できますか?
できないですよね
…
健康は財産です!!
赤ちゃんのうちからしっかり生活習慣を形成することで、健康な身体を手にすることができ、健康なお口もついてくるのです。
そのために、当院では『赤ちゃん歯科』というものを行っております。
具体的には、
・抱っこ
・睡眠
・あそび
・離乳食
・乳児食
など、赤ちゃんの成長に合わせたお話をしていきます。
子育てをしている方々は、日々疑問や悩みがあると思います。
スマホや本で調べて、月齢の目安は書いていても、『自分の子供』については書いていません。
書いていることと自分の子供に差があると、ますます悩みが増えてしまいます
子どもたちは成長スピードも性格もみんな違います。個性があります。
なので、月齢ではなく、成長スピードに合わせたお話になります。
子どもは日々成長しています。
子どもの成長に待ったはないです。
赤ちゃんのうちから生活習慣の形成を行い、その子の最大限のポテンシャルを発揮させ、
一緒に健康を守っていきましょう!!
歯科衛生士の佐藤です。
梅雨が明けるといよいよ夏本番


子供たちは夏休みが始まりますね!!
今回は『子供の歯科来院』についてお話したいと思います

いきなりですが・・・
子どもは歯医者には何歳から通ったらいいと思いますか?
歯が生えたら?
痛くなったら?
むし歯ができたら?
どのタイミングで歯医者さんに連れて行こう!と思いますか?
むし歯は本来稀な病気です。
もちろん磨くことも大切ですが、日々の生活習慣も大切です。
生活習慣には『食事』『運動』『睡眠』などがあります。
では、生活習慣はいつから形成されるのでしょう?
正解は…
「生まれてすぐ!!」
ママのお腹の中は羊水で無重力の状態です。
なので、お腹の中にいる赤ちゃんは、宇宙にいる宇宙飛行士

生まれることによって、初めて重力のある世界にやってきます。
授乳


そして、徐々に重力のある世界に慣れていき、生活習慣が形成されていきます。
子どものころに根付いた生活習慣は、大人になってから変えることはなかなか難しいです。
特に現代は文明が進んでいるため、『食べやすい食事



赤ちゃんが生まれた時に100のポテンシャルを持っていたとしても、便利なものが増えた現代では、そのポテンシャルを引いてしまうことしかできません。
服や靴は汚れたり、壊れたりすれば交換することは可能です


しかし、体はどうでしょうか?交換できますか?
できないですよね

健康は財産です!!
赤ちゃんのうちからしっかり生活習慣を形成することで、健康な身体を手にすることができ、健康なお口もついてくるのです。
そのために、当院では『赤ちゃん歯科』というものを行っております。
具体的には、
・抱っこ
・睡眠
・あそび
・離乳食
・乳児食
など、赤ちゃんの成長に合わせたお話をしていきます。
子育てをしている方々は、日々疑問や悩みがあると思います。
スマホや本で調べて、月齢の目安は書いていても、『自分の子供』については書いていません。
書いていることと自分の子供に差があると、ますます悩みが増えてしまいます

子どもたちは成長スピードも性格もみんな違います。個性があります。
なので、月齢ではなく、成長スピードに合わせたお話になります。
子どもは日々成長しています。
子どもの成長に待ったはないです。
赤ちゃんのうちから生活習慣の形成を行い、その子の最大限のポテンシャルを発揮させ、
一緒に健康を守っていきましょう!!
Writerこの記事を書いたメンバー

フォレスト歯科クリニック記事一覧
こんにちは